ある程度のタイ語が使いこなせ、今度は正確さを高めたいという方にお勧めです。間違えがちな文法や表現を取り上げ、それがなぜ違うのか、正しくはどう表現するのかを解説しているため、タイ語力を向上させたい方はぜひ利用しましょう。
間違いだらけのタイ語
疑問点を解消してくれる解説
タイ語の単語数も増え、文法もそこそこできるようになってタイ人とコミュニケーションが取れる方でも、思い込みで間違ったタイ語を話している可能性があります。意味的にはわかるためタイ人には伝わり訂正されないまま、それが正しいと思いこんで定着してしまう可能性があります。
なぜ否定の{マイ}を後ろに持ってくるのか、なぜこの言葉ではなくこの言葉でなければならないのか、 なぜこの語順になるのか、とタイ人に質問をしたところで、まともな答えが返ってくることは少ないです。この本はそのような細かいニュアンスの違いを丁寧に解説してくれているので、すっきりするのではないかと思います。
初心者よりは中級者以上に効果的
タイ語初心者がいきなりこの本を利用すると、逆にタイ語が難しいという印象を持ってしまうかもしれません。ある程度タイ語が話せて文法も理解している方であれば、この本の長所を最大限に発揮できるのではないかと思います。なお、日本語訳の下にタイ文字のタイ文、そして発音記号付きのアルファベットでの読み方もかかれているため、タイ文字が読めない方も問題なく利用することができます。
タイ人と普通に話せるし、文法が間違っていてもかまわない、という人には不要な本かもしれませんが、ネイティブと同じように話がしたい、きれいなタイ語を話したいという方は一度目を通してみるとよいでしょう。恐らく思い込みで利用していたタイ語の間違いを指摘されるのではないかと思います。
その他のお薦めタイ語学習本
- 【辞書】プログレッシブタイ語辞典について
- 【中級ニュアンス】目指せ!タイ語の達人について
- 【初級ニュアンス】「まさか」をタイ語で言えますか?について
- 【タイ語の教科書】実用タイ語会話2について
- 【単語・文法解説書】タイ語の覚え方・使い方について
- 【単語集】タイ語の勉強に役立つ単語集
- 【その他】タイで売られている本は全て勉強になる
こんな記事も読まれてます