ある程度タイ語がわかるようになったら、さらに表現の幅を増やすために利用したい一冊。
この本には日常生活にそのまま使えそうな例文が多数利用されているため、実用度が非常に高いです。
この本の内容について
こちらもソーソートーの出版物。タイ人が作っており、タイ人が本当に使う表現が200種類ほど掲載されています。
1つの表現につき例文が4つずつくらい紹介されているので、色々な場面で利用ができるということがわかりますし、その4つの例文を覚えるだけで新しいニュアンスをどのように応用すればいいかが身に付きます。
また、タイ語で例文があり、その下に日本語訳、そしてさらにその下に発音記号付きの英語アルファベットがかかれているため、タイ文字が読めない方でも普通に利用することが可能。
この本では、その英語アルファベットのさらに下に、それぞれの単語の対訳が記載されています。
難しい単語が出てくる例文もありますが、そこを見れば、どの単語がどの意味に相当するのかが一目瞭然なので、単語力アップにもつながるでしょう。
タイ語学習中級者以上におすすめ
もちろん、まだあまりタイ語がわからないという方が使ってはいけないというわけではありませんが、タイ語の基礎も知らずにこの本を使うのは少々ハードルが高いです。
逆に、タイ語がある程度話せる方であれば、表現の幅を大きく増やすためにも、この本は一度手に取ってみる価値があります。
収容数が多いため全てを覚えることを考えると気が遠くなりますが、少しずつ使える表現を増やしていきましょう。
その他のお薦めタイ語学習本
- 【辞書】プログレッシブタイ語辞典について
- 【タイ語の教科書】実用タイ語会話2について
- 【中級文法解説書】間違いだらけのタイ語について
- 【単語・文法解説書】タイ語の覚え方・使い方について
- 【単語集】タイ語の勉強に役立つ単語集
- 【その他】タイで売られている本は全て勉強になる
こんな記事も読まれてます