「ターミナル21の前で集合ね」「BTSの下にいるよ」など、方向を表す表現はタイ語でも必須です。
しかし、タイ語で方向を示す表現はいくつかあるので、いまいち使い分けができないという方も多いはずです。
今回は、そんな方向を表す{カーン}{ダーン}{ファン}を紹介します。
カーンข้างについて
カーン ข้าง(kʰâaŋ) ⇒ ~側、~側の
最も使う機会の多い単語ですね。
カーン ナー ข้างหน้า (kʰâaŋ nâa) ⇒ 前方
カーン ラン ข้างหลัง(kʰâaŋ lǎŋ) ⇒ 後方
カーン ボン ข้างบน(kʰâaŋ bon) ⇒ 上部
カーン ラーン ข้างล่าง(kʰâaŋ lâaŋ) ⇒ 下部
カーン クワー ข้างขวา (kʰâaŋ kʰwǎa) ⇒ 右側
カーン サーイ ข้างซ้าย(kʰâaŋ sáay) ⇒ 左側
カーン ノーク ข้างนอก(kʰâaŋ nɔ̂ɔk) ⇒ 外側
カーン ナイ ข้างใน(kʰâaŋ nai) ⇒ 内側
カーン ナイ ข้างไหน(kʰâaŋ nǎi) ⇒ どちら側
誰かが家の前に来た ⇒ ミー コン マー ハー カーン ナー バーン
มีคนมาหาข้างหน้าบ้าน(mii kʰon maa hǎa kʰâaŋ nâa bâan)
右の目がぼやけてる ⇒ ター カーン クワー モーン マイ チャッ
ตาข้างขวามองไม่ชัด(taa kʰâaŋ kʰwǎa mɔɔŋ mâi cʰát)
子供たちが風呂で遊んでいる ⇒ デック デック レン ガン ユー カーン ナイ ホーン アープ ナーム
เด็กๆเล่นกันอยู่ข้างในห้องอาบน้ำ(dèk dèk lên kan yùu kʰâaŋ nai hɔ̂ɔŋ àap nám)
モーン มอง(mɔɔŋ) ⇒ 見る、凝視する
※見ると見える~ドゥーดูとヘンเห็นとมองモーンの使い方~参照
チャッ ชัด(cʰát) ⇒ はっきりと、正確に
ユー อยู่(yùu) ⇒ 進行形
※【助動詞】กำลัง~อยู่ ガムラン~ユー/進行形~している最中参照
ห้องอาบน้ำ(hɔ̂ɔŋ àap nám) ⇒ 風呂場、浴室
代表的な使い方ですね。{ダーン}との違いは後でまとめて紹介します。
ダーンด้านについて
ダーン ด้าน(dâan) ⇒ 側、面
基本的な日本語訳は{カーン}と同じになります。
ダーン ナー ด้านหน้า (dâan nâa) ⇒ 前方
ダーン ラン ด้านหลัง(dâan lǎŋ) ⇒ 後方
ダーン ボン ด้านบน(dâan bon) ⇒ 上部
ダーン ラーン ด้านล่าง(dâan lâaŋ) ⇒ 下部
ダーン クワー ด้านขวา (dâan kʰwǎa) ⇒ 右側
ダーン サーイ ด้านซ้าย(dâan sáay) ⇒ 左側
ダーン ノーク ด้านนอก(dâan nɔ̂ɔk) ⇒ 外側
ダーン ナイ ด้านใน(dâan nai) ⇒ 内側
ダーン ナイ ด้านไหน(dâan nǎi) ⇒ どちら側
彼氏は上で寝ちゃってるから大丈夫よ ⇒
マイ ペン ライ フェーン ラップ パイ レーオ ユー ダーン ボン
ไม่เป็นไรแฟนหลับไปแล้วอยู่ด้านบน(mâi pen rai fɛɛn làp pai lɛ́ɛw yùu dâan bon)
私は彼女を後ろから抱きしめて寝るのが好きです ⇒
ポム チョープ ノーン ゴーッ フェーン ジャーク ダーン ラン クラップ
ผมชอบนอนกอดแฟนจากด้านหลังครับ(pʰǒm cʰɔ̂ɔp nɔɔn kɔ̀ɔt fɛɛn càak dâan lǎŋ kʰráp)
外なら会ってくれる? ⇒ ター ジュー ガン ダーン ノーク ジュー ダイ マイ
ถ้าเจอกันด้านนอกเจอได้ไหม(tʰâa cəə kan dâan nɔ̂ɔk cəə dâi mǎi)
フェーン แฟน(fɛɛn ) ⇒ 恋人、彼氏、彼女
※フェーンとギックとミヤノーイと~男女間の呼び方が多い参照
ラップ หลับ(làp) ⇒ 眠る
※タイ語で「寝る」と「眠る」は違う!ノーンนอนとラップหลับの使い分け参照
ゴーッ กอด(kɔ̀ɔt) ⇒ 抱きしめる
例文が偏っていますが男女の会話にしか使えないわけではありません。
なお、この例文は{ダーン}は、{カーン}に変えても問題ないです。
カーンとダーンの違い
{カーン}にも{ダーン}にも、「~側」という意味があります。
しかし、{ダーン}には「側」という意味以外に「面」という意味があるため、面を表すような場合に{カーン}は使えません。
何色のタクシー?(タクシーの外側の面って何色?) ⇒
ダーン ノーク テック シー シー アライ ロー
ด้านนอกแท็กซี่สีอะไรหรอ(dâan nɔ̂ɔk tʰɛ́k sîi sǐi a rai rɔ̌ɔ)
タクシーの面の色を聞いているので、この場合は{カーン ノーク}だとちょっとおかしいですね。
携帯の画面の右側にヒビがある ⇒
トー ラ サップ チャン ミー セン ローイ ラーオ ダーン クワー コーン ジョー
โทรศัพท์ฉันมีเส้นรอยร้าวด้านขวาของจอ
(tʰoo ra sàp cʰǎn mii sên rɔɔy ráaw dâan kʰwǎa kʰɔ̌ɔŋ cɔɔ)
セン เส้น(sên) ⇒ 線
ローイ ラーオ รอยร้าว(rɔɔy ráaw) ⇒ ひび割れ
ジョー จอ(cɔɔ) ⇒ スクリーン
この場合は、側面を面と表現するかどうかが微妙なところなので、場合によっては{カーン}も使えます。
携帯の裏面が割れた ⇒ ダーン ラン コーン トー ラ サップ テーク
ด้านหลังของโทรศัพท์แตก(dâan lǎŋ kʰɔ̌ɔŋ tʰoo ra sàp tɛ̀ɛk)
携帯の表裏は完全に面になるため、この場合は{ダーン}を用います。
ちなみに、{ダーン}が「側」と「面」の双方の意味を持っているのであれば、
{カーン}は使わなくてもいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かにそうかもしれませんが、タイ人の多くは「~側」といいたい時に{カーン}を第一優先で利用している感じがします。
もちろん全てに{ダーン}を使っても意味的には間違っていないと思いますが、若干違和感がありますね。
ファン ฝั้งについて
ファン ฝั้ง(fàŋ) ⇒ 側、岸
上の2つとは若干異なりますが、こちらも方向を表すタイ語でよく登場するので一緒に紹介しておきますね。
この単語も「~側」という意味を持ちますが、道や川などを基準として「~側」という使い方をします。
ホテルは川の向こう側です ⇒ ローン レーム ユー ファン ノーン コーン メー ナム
โรงแรมอยู่ฝั้งโน้นของแม่น้ำ(rooŋ rɛɛm yùu fàŋ nôon kʰɔ̌ɔŋ mɛ̂ɛ nám)
ソイ35はエンポリアム側じゃなくてエムクオーティエ側だよ ⇒
ソーイ 35 マイ チャイ ファン エム ポーリアム ユー ファン エム クウォー ティエ ナ
ซอย35 ไม่ใช่ฝั้งเอ็มโพเรียมอยู่ฝั้งเอ็มควอเทียร์นะ
(sɔɔy 35 mâi cʰâi fàŋʔem phoo rîam yùu fàŋ ʔem kʰwɔɔ tie náʔ)
ローン レームโรงแรม(rooŋ rɛɛm) ⇒ ホテル
こんな記事も読まれてます