どんな言語でも、まずは元となる肯定文がありますね。
そして、その肯定文を疑問形や否定形に変えるのが基本です。
タイ語の基本的な否定文と疑問文は、かなりシンプルで簡単です。
見出し
タイ語の否定文の作り方
まずは否定文から見ていきましょう。
ある、持っている、存在する ⇒ ミー มี(mii)
{ミー}は動詞ですね。
ない、持っていない、存在しない ⇒ マイミーไม่มี(mâi mii)
この動詞の直前にマイไม่(mâi) を付けます。
歩く ⇒ ドゥーン เดิน(dəən )
歩かない ⇒ マイドゥーン ไม่เดิน(mâi dəən)
食べたい ⇒ ヤーク キンอยากกิน(yàak kin)
食べたくない ⇒ マイヤークキンไม่อยากกิน(mâi yàak kin)
行かなければならない ⇒ トン パイ ต้องไป(tɔ̂ŋ pai)
行く必要がない ⇒ マイ トン パイ ไม่ต้องไป(mâi tɔ̂ŋ pai)
非常に簡単ですね。
動詞で説明しましたが、形容詞の前に付けることもできます。
大きい ⇒ ヤイ ใหญ่(yài)
大きくない ⇒ マイヤイ ไม่ใหญ่(mâi yài)
もちろん文章が複雑になれば若干難しくなりますが、基本はこれだけです。
タイ語の疑問文の作り方
続いて疑問文です。
ありますか?持ってますか?存在しますか? ⇒ ミー マイ มีไหม(mii mǎi)
基本的には文末にマイไหม(mǎi)を付けます。
歩く ⇒ ドゥーン เดิน(dəən )
歩きますか? ⇒ ドゥーン マイ เดินไหม(dəən mǎi)
食べたい ⇒ ヤーク キンอยากกิน(yàak kin)
食べたいですか? ⇒ ヤークキン マイ อยากกินไหม(yàak kin mǎi)
行かなければならない ⇒ トン パイ ต้องไป(tɔ̂ŋ pai)
行かなければいけませんか? ⇒ トン パイマイ ต้องไปไหม(tɔ̂ŋ pai mǎi)
大きい ⇒ ヤイ ใหญ่(yài)
大きいですか? ⇒ ヤイマイ ใหญ่ไหม(yài mǎi)
他にも様々な疑問形があったり疑問詞もありますが、
こちらも基本的にはこれで疑問文が作れます。
マイไม่とマイไหม
否定形も疑問形も、{マイ}を使います。
一緒じゃん、って思った方もいるかと思いますが、
日本語で書くと一緒なんです。
ある ⇒ ミー
ない ⇒ マイミー
ある? ⇒ ミーマイ
非常にシンプルですね。
ただ、タイ語表記や発音は異なります。
否定のマイ ⇒ ไม่(mâi)
疑問のマイ ⇒ ไหม(mǎi)
より深くタイ語を勉強するなら気を付けましょう。
否定疑問文について
※単純な否定文と疑問文だけでいいという方はここまでで大丈夫です。
ここからは少し複雑になります。
日本語だと、持ってないんですか?みたいな表現もありますね。
そのままタイ語にすると、
マイミー マイ ไม่มีไหม(mâi mii mǎi)にしがちですが、
残念ながらこんなタイ語はありません。
有名な{マイペンライ}という表現がありますが、
{マイ ペン ライ マイ?}とはなりません。
原則、否定の{マイ}と疑問の{マイ}のみは一緒には使わないのです。
それでは、どのように作ればよいのでしょうか?
否定疑問文を作る前に、他の疑問分の作り方を覚えましょう。
チャイマイで「~でしょ?」
完全な疑問文というよりは、念押しして確かめる感じですね。
チャイマイ ใช่ไหม(cʰâi mǎi)
ある ⇒ ミー มี(mii)
ありますか? ⇒ ミーマイ มีไหม(mii mǎi)
あるでしょ? ⇒ ミーチャイマイ มีใช่ไหม(mii cʰâi mǎi)
質問した回答がわかっているけどあえて聞く、みたいなスタンスですね。
お腹がグーッとなった人に対して、
「ごはん食べてないんでしょ、食べに行く?」
可愛くてモテそうな子に「彼氏いる?」という感じです。
まだご飯食べてないんでしょ?食べ行くよ ⇒
ヤン マイ ダイ キン カーオ チャイ マイ? パイ キン ガン
ยังไม่ได้กินข้าวใช่ไหม ไปกินกัน(yaŋ mâi dâi kin kʰâaw cʰâi mǎi pai kin kan)
彼氏いるんでしょ? ⇒ ミー フェーン レオ チャイ マイ?
มีแฟนแล้วใช่ไหม(mii fɛɛn lɛ́ɛw cʰâi mǎi)
ルプラーオで「~なの?もしくは~なの?」
{マイ}同様、これを文末につければ疑問文になります。
ルプラーオ หรือเปล่า(rɯ̌ɯ plào)
ルプラーオหรือเปล่าの「ル」
{ル}は英語で言うとorですね。
あの人、男?それとも女? ⇒ カオ ペン プー チャーイ ル プーイン
เขาเป็นผู้ชายหรือผู้หญิง(kʰǎo pen pʰûu cʰaay rɯ̌ɯ pʰûu yǐŋ)
砂糖入れる?それとも入れない? ⇒ サイ ナムターン マイ ル マイ
ใส่น้ำตาลไหมหรือไม่(sài nám taan mǎi rɯ̌ɯ mâi)
ナムターンน้ำตาล(nám taan) ⇒ 砂糖
ルプラーオหรือเปล่าの「プラーオ」
{プラーオ}は「空っぽの」「特に何もない」という感じで訳されます。
例えば飲食店で普通の白ご飯がほしい時には
カーオ プラーオ ข้าวเปล่า(kʰâaw plào) ⇒ ただのご飯
コーラやオレンジジュースでなく普通の水がほしいなら
ナーム プラーオ น้ำเป่ลา(nám plào) ⇒ ただの水
を注文します。
また、{プラーオ}だけだと「別に」みたいな意味も持ちます。
どうかした? ⇒ ペン アライ เป็นอะไร (pen arai)
何でもないよ ⇒ プラーオ ナ เปล่านะ(plào náʔ)
お腹空いた? ⇒ ヒウ カーオ マイ หิวข้าวไหม(hǐw kʰâaw mǎi)
いーえ ⇒ プラーオ เปล่า(plào)
{プラーオ}はLの音が省略されて{パーオ}と聞こえると思います。
ルプラーオについて
話をルプラーオに戻しますね。
タイ語にはいくつかの文法がありますが、
ペンเป็น(pen)を使う疑問文には{マイ}ではなく{ルプラーオ}を使います。
例えば、相手がタイ人かどうかを尋ねるときには、
タイ人? ⇒ コン タイ ル プラーオ คนไทยหรือเปล่า(kʰon tʰai rɯ̌ɯ plào)
となります。
{コンタイルプラーオ}を正しい肯定文に直すと
あなたはタイ人です ⇒ クン ペン コン タイ
คุณเป็นคนไทย(kʰun pen kʰon tʰai)
となり{ペン}が使われています。
要するに{コンタイルプラーオ}は、
{クン ペン コン タイ ルプラーオ}を短くした文章ですね。
省略してあったとしても元々は{ペン}を使う文章のため
{コン タイ マイ?}とは言いません。
意味は通じると思いますが、おかしな表現なのです。
ただし、ペンアライマイเป็นอะไรไหม (どうかした?)
のような表現は普通に使われるため、そのあたりは曖昧なのかもしれません。
先ほど、{ル}がorという意味になるといいましたが、
{コンタイルプラーオ}を文字通り訳してみると、
「タイ人?もしくは別に?」となり、
綺麗に訳すと「タイ人ですか?それとも違いますか?」
みたいな感じになります。
英語で言ってみると Are you Thai? Yes or No.的な感じになります。
ちなみに、{ルプラーオ}は強い表現だから目上の人などに使うのは良くない、
と言われることもあります。
確かに{ルプラーオ}のみを使うと若干ぶっきらぼうな感じがしますね。
ただし、丁寧語を組み合わせれば使っても全く問題はないです。
ヒウ カーオ ル プラーオ ⇒ 腹減ってんの?
หิวข้าวหรือเปล่า(hǐw kʰâaw rɯ̌ɯ plào)
ヒウ カーオ ル プラーオ カー ⇒ お腹空いていますか?
หิวข้าวหรือเปล่าค่ะ(hǐw kʰâaw rɯ̌ɯ plào kʰâʔ)
マイ サーブ ワー ヒウ カーオ ル プラーオ クラップ ⇒
お腹のほうはお空きでしょうか?
ไม่ทราบว่าหิวข้าวหรือเปล่าครับ
(mâi sâap wâa hǐw kʰâaw rɯ̌ɯ plào kʰráp)
ちょっと極端に訳しましたが、こんなイメージでいいと思います。
マイとチャイマイとルプラーオ
3つの疑問文の作り方をマスターしました。
ミー マイ ⇒ 持っていますか?
ミー チャイ マイ ⇒ 持ってるんでしょう?
ミー ル プラーオ ⇒ 持ってるの?
このうち、否定疑問文として使えるのは
マイミーチャイマイ ⇒ 持ってないんでしょう?
マイミールプラーオ ⇒ 持ってないんですか?
になります。
ミーマイ は 否定の{マイ}のみを利用した文章なので不可
マイミーチャイマイ は 持ってないことを知っている前提での質問
マイミールプラーオはどっちかわからない状態でYes or Noと聞いています。
このように、一応明確な違いがあったり使えないものがあったりしますが、
とりあえずは疑問文の基本である{マイ}を押さえておけば何とかなります。
こんな記事も読まれてます