タイに来たばかりだと、辛さや油が合わなくてお腹が痛くなる方も多いでしょう。
私はいまだに、辛いものを食べた翌日の午前中は何度もトイレを往復します。
自宅にいるのであればまだましですが、仕事や用事がある日は地獄です。
今回はタイ滞在中に何度もお世話になるトイレについてのタイ語です。
見出し
トイレはタイ語で?
一般的に利用されているトイレは、
ホーンナーム ห้องน้ำ(hɔ̂ɔŋ nám)
これになりますね。
ホーンが部屋、ナームが水なので、
水の部屋 ⇒ トイレ となるんですね。
実にわかりやすく簡単です。
しかし、トイレを示す看板には、
ホーンナームよりもスカーと書かれていることが多い気がします。
ス カー สุขา(sù kʰǎa)
他にも、
スアム ส้วม (sûam)
などということもあります。
ホーンナーム ห้องน้ำ(hɔ̂ɔŋ nám)
ス カー สุขา(sù kʰǎa)
スアム ส้วม (sûam)
どれが使われているのかわからないので、
とりあえずこの3つのタイ文字を何となく覚えましょう。
男性用トイレと女性用トイレについて
当然ですが、タイでもトイレは男女別です。
男性が女性用のトイレに入ると捕まります(運が悪ければ)
大体は勘違いで済みますが、間違えないように覚えておきましょう。
男性用トイレのタイ語
全て「男」「男性」と言った意味です。
チャーイ ชาย(chaai)
プー チャーイ ผูชาย(pʰûu cʰaay)
ブルット บุรุษ (bu rút)
これに「トイレ」という単語を組み合わせて使われます。
ホーンナーム プーチャーイ ห้องน้ำผูชาย などなど。。
感覚的にですが、最も多いのは
スカー チャーイ สุขาชาย (sù kʰǎa cʰaay)
のような気がします。
こんな感じで、上と下に3文字ずつ分けられるからちょうどいいんですかね。
(適当)
女性用トイレのタイ語
こちらも同様に、全て「女」「女性」というような意味を持ちます。
イン หญง(yǐŋ)
プーイン ผูหญง (pʰûu yǐŋ)
サットリー สตรี (sàt trii)
やはり男性と同じく
スカー イン สุขาหญง (sù kʰǎa yǐŋ)
が最も多く利用されているんじゃないでしょうか?
トイレの場所を聞くタイ語
さて本題です。
トイレはどこですか?と言いたい時には、
最低「トイレ」と「どこ」が言えれば問題ありません。
こちらも参考にしてほしいのですが、
タイ語で「どこ」はティーナイ ที่ไหน (tʰîi nǎi)です。
トイレどこ? ⇒ ホーンナーム ティーナイ
ห้องน้ำที่ไหน(hɔ̂ɔŋ nám tʰîi nǎi)
緊急の場合はこれで十分ですが、ちょっとカタコト感がありますね。
「ある」「存在する」的な意味を持つユーอยู่を使い
トイレはどこにありますか? ⇒ ホーンナーム ユー ティーナイ
ห้องน้ำอยู่ที่ไหน(hɔ̂ɔŋ nám yùu tʰîi nǎi)
のほうが綺麗なタイ語になります。
タイのトイレについて
タイのトイレ事情は日本と全く違います。
最近は徐々にインターナショナルな洋式便器が増えてきていますが、
まだまだ昔ながらのタイのトイレも存在します。
タイのトイレで用を足す
下のように、日本の和式トイレと似ています。
足の乗せて用を足すところまでは一緒ですが、
そのあとに左の桶にたまった水でお尻を洗い流します。
右手で水を流し、左手でゴシゴシと言った感じでしょうか。
絶対に無理、という方もいらっしゃるでしょう。
困らないように、常にティッシュを携帯しておきましょう。
ただし、原則ティッシュは便器に流せないので気を付けてください。
タイのトイレはお金がかかる
最近は少なくなってきましたが、タイのトイレはお金がかかります。
地方に行ったりすると、バスターミナルなどのトイレでは普通にお金が必要です。
基本的には数字で3バーツや5バーツなどと表記があるため、
その額を支払えばトイレを使わしてもらうことができます。
買い物をしたときに小銭をもらわないという方もいらっしゃいますが、
いざという時に困るかもしれませんので少しは持っておいたほうが良いでしょう。
漏れそうな場合のタイ語
一刻を争う事態でお金を探していると危ないという場合は、
とりあえず先にウンコさせてくれませんか? ⇒ コー アヌヤート キー ゴーン ダイマイ
ขออนุญาตขี้ก่อนได้ไหม (kʰɔ̌ɔ à nu yâat kʰîi kɔ̀ɔn dâi mǎi)
みたいなのもありです。
トイレ番の方も目の前で漏らされるのはいやだと思いますので、
普通はOKしてもらえるはずです。
終わった後はきっちりとお金を払うようにしましょう。
トイレの紙を購入する
トイレによっては、紙がないところもあります。
自動販売機で販売しているところもありますが、
トイレ番がいる場合はそこで紙を購入することになります。
(トイレの)中にティッシュある? ⇒ カーンナイ ミー ティッチュー マイ
ข้างในมีทิชชู่ไหม (kʰâaŋ nai mii tʰít cʰûu mǎi)
まずはこんな感じで聞いてみましょう。
ないと言われたら買ってください。
ちなみに私事ですが、ティッシュよりもウォッシュレットがほしいので、
ウォッシュレットのないトイレに入るときのために常にウェットティッシュを携帯しています。
コンビニで20バーツくらいですので、気軽に購入できます。
こんな記事も読まれてます